込み栓(こみせん)というのは日本古来の木組みの技法の一つで
部材同士を締め付け固定するため挿し込まれる角または丸棒のこと。
下の写真の黒い小さな角棒がその込み栓です。
座面をフレームに載せ、込み栓4本を穴に向かわせ挿し込みゴムハンマーで叩き組み立てます。
また抜けば分解できる様になっています。
ちなみにこの込み栓に使われる材は黒檀という水に沈む様な重く硬い材、
折れたり曲がったりすることはまずありません。
木は家具に姿を変えてからも伸縮を繰り返します。
木の動きを妨げずに木と木を組み堅牢に作ることが長く使える木の家具、木組みの家具の特徴です。